呉高専にプロジェクト活動の見学に行きました 2024-12-16 スタートアップ事業の取組みとして、校内の有志の学生で呉高専にプロジェクト活動の見学に行きました。当日(12月15日)は、呉高専の校内でサイエンスイベントが開催されており、呉高専でプロジェクト活動をしている学生が、地域の子…
スタートアップゼミの活動報告会を行いました 2024-12-16 12月13日に松江テクノフォーラム様のご協力により、くにびきメッセにて、スタートアップゼミの活動報告会を行いました。 当日はポスター形式で17のテーマの発表があり、発表学生は各チームが取り組んできた内容や成果などを、松江…
プロコンチームが丸山島根県知事を表敬訪問 2024-12-13 10月19・20日に奈良県で開催された「全国高専プログラミングコンテスト」で全国優勝を果たした競技部門と、特別賞(全国3位相当)を受賞した課題部門のチームメンバーが、12月5日(木)に丸山島根県知事を表敬訪問しました。?…
【環境・建設工学科】3年生が「神門通り」と「出雲大社」を見学 2024-12-10 12/6(金)に,環境・建設工学科3年生の授業「地域建設史」で出雲大社見学と神門通りの見学へ行きました. 詳細は,環境・建設工学科HPからご覧ください.…
サイバーセキュリティに関する特別講義を実施! 2024-12-06 2024年12月5日(木),中国四国管区警察局 情報通信部の皆さまをお招きし,サイバーセキュリティに関する特別講義を行いました. この講義は,例年情報工学科の4年生を対象に実施しています.内容はインターネット・サイバ…
AtCoder Junior League 2024 Summer 個人部門で20位入賞 2024-12-03 情報工学科3年の田中 庵さんが、「AtCoder Junior League 2024 Summer」の高3個人ランキング(アルゴリズム部門)において、見事第20位にランクインしました。 このコンテストは、プログラミン…
環境・建設工学科3年生を対象とした1日職場体験を実施 2024-12-02 島根県建設業協会青年部会様にご協力いただき,11月29日(火)に,環境・建設工学科3年生を対象とした1日職場体験を行いました. 詳細は,環境・建設工学科HPからご覧ください.…
英語俳句コンクールに、昨年度に続き本校1年生が入選の快挙! 2024-12-02 今年7月に、授業で取り組み、1年生全員で応募したコンクール「第78回 芭蕉翁献詠俳句 英語俳句の部」に、1年5組の新宮悠仁さんが入選しました。今年度は日本を含む世界42カ国から2443句もの応募がありました。その中で入賞…
中国高専英語弁論大会2位入賞 2024-12-02 第40回中国地区高専英語弁論大会(11月ビデオ審査)が開催され、電子情報システム工学専攻1年生の山根周介さんが2位に入賞しました(プレゼンテーション部門)。山根さんは中国地区代表として、2025年1月25-26日に開催さ…
創立60周年記念式典を挙行 2024-11-22 令和6年11月16日(土)に、島根県民会館中ホールにて、松江高専創立60周年記念式典を挙行しました。 式典には来賓、卒業生や修了生、地域企業の皆様、学生・教職員、松江高専をご支援いただく多くの方々など、200名以上が出…