1年LHRでOB講演会を開催

   12月6日(水)1年LHRにおいて、河合祐司氏(大阪大学 先導的学際研究機構 共生知能システム研究センター准教授;本校電子制御工学科卒)をお迎えして、OB講演会を実施しました。AIロボット利用に伴う事故の動画を視聴 […]

松江テクノフォーラム企業紹介を開催

12月1日(金)午後、くにびきメッセにて、一般社団法人松江テクノフォーラムとの共催で、同法人正会員の企業紹介を開催しました。 企業紹介は松江テクノフォーラム会員企業157社の内84社がブース展示し、主に本科4年生と専攻科 […]

スタートアップゼミの取り組み発表(電気情報)

12/1(金)午後に松江高専スタートアップゼミに関するポスターセッションがありました。電気情報工学科では、複数の教員が様々なテーマでゼミ活動を行っています。このゼミ活動は電気情報工学科の学生だけでなく、他学科の学生が参加 […]

アントレプレナーシップ研修会を開催

12月2日(土)9:00~18:00 本校にて,(一社)日本PMO協会様(講師 伊藤大輔先生)によるアントレプレナーシップ研修会を実施しました。 この研修会は,令和4年度文部科学省採択事業「松江高専起業家育成エコシステム […]

留学生と日本人学生との交流会を開催

11月29日(水)に留学生と日本人学生との交流会を本校学生食堂で開催し、学生教職員合わせて52名が参加しました。在学中の留学生による自国紹介や学習成果報告、またシンガポールの協定校テマセク・ポリテクニックから来校中の研修 […]

生馬地区ボッチャ体験・交流会が本校にて開催されました

11月23日(木) に本校第2体育館にて,第2回生馬地区ボッチャ体験・交流会が開催されました.この大会は,生馬地区の交流およびボッチャの楽しさを広げることを目的に昨年から始まり,第2回目の今年は9団体12チームが参加しま […]

シンガポールから研修生が来校

  シンガポールの協定校、Temasek Polytechnic(テマセクポリテクニック)から研修生2名、Germaine Ong(ジャーメイン ワン)とJoycelyn Foo(ジョイスリン フー)が来校しま […]

職業としての「高専教員」を紹介する講演会を開催

 11月16日(木),本校学生を対象に,職業としての「高専教員」を紹介する講演会を開催しました。この講演会は,「研究職」を志す学生に高専教員という職業に興味を持ってもらい,博士課程への進学を含めたキャリア形成の一助とする […]