弓道部、全国高専大会で活躍 2023-08-30 8月24、25日に徳島県鳴門市の大塚スポーツパーク弓道場において開催された第10回全国高等専門学校弓道大会で、本校弓道部が優れた成績を収めました。 結果は男子団体戦が第3位(電子制御工学科4年 大畠涼太郎、機械工学科2…
環境・建設工学科5年生 大田市役所で「まちづくり」報告会 2023-08-16 環境・建設工学科5年生が「大田市新庁舎と子育て総合支援拠点施設および駅周辺のまちづくり」の最終報告会を大田市役所で行いました。詳細は環境・建設工学科のウェブサイトでご覧ください。…
奥出雲町とデジタル田園都市構想の推進に関する包括連携協定を締結 2023-08-10 本校と奥出雲町が、8月3日に包括連携協定を締結しました。 この協定は、本校と奥出雲町が包括的な連携のもと、それぞれが有する人的・物的資源及びデジタル技術の活用によって、地域の個性を生かしながら奥出雲町の社会課題解決や魅力…
中国高専大会の結果報告のため上定市長を表敬訪問 2023-08-09 7月に行われた中国高専大会の成果報告のため、団体優勝を果たした部活動の代表学生9名が松江市の上定市長を表敬訪問しました。訪問の最初には松江市の新庁舎テラスで記念撮影が行われました。 その後、本校の和田校長より中国高専大会…
3年生対象「異文化交流会(韓国・フランス)」を開催! 2023-08-09 8月7日本校にて,グローバルエンジニア育成事業の一環で異文化交流会を開催しました.対象は本校3年生で松江市国際交流員ミジョンさん(韓国),イザベルさん(フランス)をお招きし,国・文化紹介をしていただきました.これからも…
Honda エコ マイレッジ チャレンジ2023第38回九州大会出場 2023-08-09 2023年8月6日(日)にHSR九州(熊本県菊池郡大津町)で開催された「Honda エコ マイレッジ チャレンジ2023第38回九州大会 」に、機械工学科の学生9名が参加しました。今年度は4年生の部員がいないなかで、5…
情報工学科 橋本教授のゲームAIに関する本が出版 2023-08-08 本校情報工学科の橋本教授が著者として参加している「ゲームAI研究の新展開」(オーム社)という本が出版されました。この本は、ゲームAI研究の「これまで」と「これから」を第一線の研究者がわかりやすく解説したもので、橋本教授…
高見康裕衆議院議員が来校 2023-08-08 8月1日に、高見康裕衆議院議員(法務大臣政務官)が来校されました。 これは、本校の教育状況や校内施設を見学することにより、高専教育の現状を把握していただくために実施したもので、当日は、和田校長、武邊教務主事、広瀬校長…
卒業生(13期・生産機械)の皆さんによる学校訪問 2023-08-07 7月22日(土),1981年に本校生産機械工学科を卒業された皆さんが訪問されました。 ? これは,本校同窓会の副会長でもある井上祐一さんがクラス会の一環として企画,本校に学内施設のガイドを依頼されたもので,10名が参加…
ミニスタートアップ塾を実施しました 2023-08-01 7月28日4コマ目に大田市で義肢装具製造をされている中村ブレイス株式会社の代表取締役、中村宣郎様にお越しいただき、ミニスタートアップ塾を開催しました。今回は新型コロナウィルスの影響で来れない学生もいましたが、オンラインで…