第51回全国高等学校選抜卓球大会シングルス島根県予選会優勝 2024-01-16 令和6年1月14日(日)に,大田総合体育館で行われた全国高等学校選抜卓球大会シングルス島根県予選会において,奥野太樹君が優勝しました。 その結果,令和6年3月21日(木)から24日(日)に山形県天童市で開催される全国高等…
自作Webページ発表会・ふりかえり学習(電気情報工学科1年生) 2024-01-15 2024年1月10日(水)に2023年度の基礎プログラミング1 Webページ発表会を実施しました。約1ヵ月をかけて完成させた自分オリジナルのWebページについて1分半ほどで説明してもらいました。この取り組みは、モノづくり…
第2回VR講習会(ミニスタートアップ塾)の実施 2024-01-12 1月10日(水)の5コマ目に,株式会社トルクス(奥出雲町)の代表取締役、山田宏道様をお招きして,第2回VR講習会(ミニスタートアップ塾)を開催しました。? 13名の学生が参加し,VR化のためのソフトウェアであるUnity…
国際学会8th STI-Gigaku 2023にて「Best research presentation award」を受賞! 2023-12-18 国際会議8th STI-Gigaku 2023において,環境・建設工学科5年の福間響くんが「Best research presentation award(ベスト研究発表賞)」を受賞しました.…
三成小学校(奥出雲町)のVR化のための現地見学会(スタートアップ)の開催 2023-12-18 12月17日に,奥出雲町の三成小学校でVR化のための現地見学会を開催しました.当日は,本校から11名の学生が参加し,3次元レーザースキャナによるデータ取得方法の説明やVR化される三成小学校の校舎…
報道関係者向け学内見学会・意見交換会等を実施 2023-12-12 ? ?12月11日(月)に報道関係者向けの学内見学会・意見交換会を開催しました。学内見学会は報道関係者に松江高専で行われている事業等の取組みを知っていただくことを目的に開催しました。高尾副校長が校内を案内し、授業・実験実…
ミニスタートアップ塾でVR講習会はじめました. 2023-12-12 ? ?12月11日5コマ目に,株式会社トルクス(奥出雲町)の代表取締役、山田宏道様をお招きして,ミニスタートアップ塾でVR講習会を開催しました。15名の学生が参加し,VRの基礎講習とMetaQuest2を用いたVR体験を…
機械工学科4年生が「松江テクノフォーラム会長賞」を受賞! 2023-12-08 12月1日(金)午後、くにびきメッセにて松江高専「スタートアップゼミ」等ポスター発表会が開催され,機械工学科4年 加藤佑菜さん,澤田優空さん,舟越莉子さん,森山苺珂さんが松江テクノフォーラム会長賞を受賞しました.…
1年LHRでOB講演会を開催 2023-12-08 ? ?12月6日(水)1年LHRにおいて、河合祐司氏(大阪大学 先導的学際研究機構 共生知能システム研究センター准教授;本校電子制御工学科卒)をお迎えして、OB講演会を実施しました。AIロボット利用に伴う事故の動画を視聴…