高体連功労賞受賞(卓球部) 2024-03-13 島根県高等学校体育連盟から,高校と同じ3年間の高校生スポーツ活動において,他の模範となる学生として奥原千博君が功労賞を受賞しました。部活動においてキャプテンとしてリーダーシップを発揮し部活動を牽引しました。 特に,2年生…
「スタートアップゼミ学生プロジェクトポスター発表会」で発表しました ! 2024-03-08 ストランドビースト制作について、2023松江テクノフォーラム企業紹介「スタートアップゼミ学生プロジェクトポスター発表会」に参加しました。これまでの成果をプレゼンしつつ、パソコンを持ち込みシミュレーションデモも行いました。…
ビジネスプランコンテストで受賞 2024-03-05 Ruby等のオープンソースソフトウェアを活用して新たなビジネスプランを提案する「松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト2024」において、以下の学生チームが最終審査会に進み受賞しました。●4mancell「チャリ…
バイタルデータを使ったアプリに関するアイデア創出と発表をしました. 2024-02-26 令和5年6月から情報工学科3年生2名,4年生2名,電子制御工学科4年生1名の計5名でバイタルデータを使ったアプリケーション開発に取り組んでいます.生体センサアプリ開発キットBITalinoを用いて何ができるかを話し合い,…
第52回松江市卓球連盟会長杯 1部リーグ優勝 2024-02-26 令和6年2月23日(金)に,松江市総合体育館で行われた第52回松江市卓球連盟会長杯(VICTAS杯)卓球大会において,本校卓球部男子Aチームが1部リーグで優勝しました。大会は上位1部リーグから5部リーグで構成されており,…
第1回Matz葉がにロボコンの開催 2024-02-22 1月6日に第1回Matz葉がにロボコンを開催しました.小学生部門(3?6年生)とオープン部門(中学生以上)で計43チームが出場し,熱戦が繰り広げられました. このロボコンは本校の工作教室と連動しており,参加者の多くは工作…
産官学協働のワークショップ「松江KosenHack!!」の実施 2024-02-22 2024年2月8, 9日に産官学協働のワークショップ「松江KosenHack!! 」を,情報工学科4年生と地域IT企業のエンジニア・自治体の皆さんとで実施しました.学生とエンジニアの皆さんがチームを組み,「ラズパイを使っ…
校長と留学生の懇談会を開催 2024-02-21 2月8日(木)に校長と留学生の懇談会を開催しました.校長と留学生がコミュニケーションをとることを目的としたものです.現在,松江高専では,現在5ヶ国(モンゴル,カンボジア,ラオス,インドネシア,インド)から7名の留学生が…
ビジネスアイデアコンテストで最優秀賞受賞 2024-02-15 情報工学科3年の木谷優汰くんが、「第18回龍谷大学高校生ビジネスアイデアコンテスト」で最優秀賞を受賞しました。 本コンテストは、普段の生活の中でひらめいた新しい商品や世の中をちょっとよくするサービスなど、高校生が考えるビ…
2023年度CG-ARTS賞を受賞 2024-01-31 本校が2023年度CG-ARTS賞「ベーシック合格率部門」を受賞しました. CG-ARTS賞とは,公益財団法人画像情報教育振興協会が実施する検定試験(通称CG検定)において,本年度実施された試験の結果を元に,認定教育…