製氷機の寄贈 2024-06-26 6月24日(月)に、株式会社アイ・コミュニケーション(代表取締役 目次 真司)様と株式会社山陰合同銀行(頭取 山崎 徹)様の連名で、製氷機1台を寄贈していただきました。 寄贈物品は、福利施設に設置し、課外活動等において有…
生馬小学校2年生が本校を見学 2024-06-12 6/7(金)に生馬小学校2年生22名と教員2名が来校し、施設見学を行いました。この施設見学は、生馬小学校2年生の生活科の町探検の学習の一環として実施されたもので、本校の概要説明の後、AIを活用した数字の認識学習について見…
メタルラックの寄贈 2024-06-05 5月22日(水)に、マシン・テクノロジー株式会社(代表取締役 加瀬部 強)様と株式会社山陰合同銀行(頭取 山崎 徹)様の連名で、メタルラック2台を寄贈していただきました。 寄贈物品は、寄宿舎において有効活用させていただき…
エネルギー問題に関する特別講演(E科メイントピックス) 2024-05-08 近年,SDGsや地球温暖化対策等でエネルギー問題が注目されています。この度,電気情報工学科5年生に対し,日本原子力産業協会武田先生より一緒に考えませんか「エネルギーのこと!」「廃棄物のこと!」と題し,最新のエネルギー問題…
入学式を挙行しました。 2024-04-12 令和6年4月5日(金)、本校第一体育館にて令和6年度入学式を挙行し、本科210名(ベナン、マレーシア、カンボジアからの留学生3名を含む。)、専攻科34名の計244名 が本校に入学しました。 入学生を代表して本科情報工…
韓国の永進専門大学校(Yeungjin University)と包括交流協定を締結 2024-03-27 令和6年3月21日(木)、松江高専は、韓国の永進専門大学校(Yeungjin University)と包括交流協定を締結しました。コロナ禍が収束しつつあった昨年から、同大学校の英語研修プログラム(English Lang…
本校主催のMatz葉がにロボコンが情報処理学会の連載漫画「IT紀行」に登場 2024-03-22 2024年1月6日に開催した「第1回Matz葉がにロボコン」が情報処理学会の連載漫画「IT紀行」に取り上げられました.是非ご覧ください. https://www.ipsj.or.jp/magazine/ittravel…
令和5年度海外研修旅行(韓国)を実施! 2024-03-13 2024年3月6日(水)から同月10日(日)にかけて,グローバルな視野を涵養することを目的に1年5組の学生計25名が海外研修旅行(韓国)に参加しました。本研修ではソウル特別市を中心に諸施設を巡りました。 〇ソウル特別市…
シンガポール研修生成果報告会&お別れ会 2024-03-04 11月より約3ヶ月間、情報工学科橋本研究室に来ていたシンガポール テマセクポリテクニック ゲーム学科からの研修生2名の成果報告会兼お別れ会を2月2日に学校食堂にて実施しました。2人は橋本研究室でVR(ヴァーチャルリアリテ…