令和7年度FD/SD研修会(アンガーマネジメント講座)を開催 2025-09-30 9月19日(金),本校教職員を対象とした,令和7年度FD/SD研修会(アンガーマネジメント講座)を開催しました。 この研修会は,怒りを分析・理解し,衝動のコントロールと思考・行動のコントロールというアンガーマネジメントス…
Nittaku杯 上位入賞 2025-09-30 9月14日(日)鹿島総合体育館で開催されたNittaku杯第71回松江オープン卓球大会に出場しました。県内外の社会人が参加する中,ダブルス準優勝,シングルス3位と上位に入賞することができました。 10月には2年生以下が出…
JFNラジオCMコンテストで中国・四国地区ブロック賞を受賞 2025-09-30 JFN(ジャパン・エフエム・ネットワーク)38局で毎年展開されている「JFNラジオCMコンテスト」で電気情報工学科2年の三上君の作品「技あり月」が中国・四国地区ブロック賞を受賞し、エフエム山陰 代表取締役社長 小村健実様…
難聴うさぎさんを招いて「いのちの教育」講演会を開催 2025-09-25 自他の生命を尊重する心を育て、豊かな人間性や社会性を育み、命を大切にする心や他人を思いやる心の育成を図る目的で、毎年夏休み明けに行っている「いのちの教育」講演会を今年度は9月22日(月)に本校第一体育館で開催しました。 …
男子バレーボール部が全国高専大会で2連覇しました 2025-09-25 2025年9月6日(土)・7日(日)に鹿児島県川内市で開催された第60回全国高等専門学校体育大会バレーボール競技において、本校男子バレーボール部が2年連続12回目の優勝を果たしました。予選リーグを1位で通過し,決勝トーナ…
中西大輔 准教授、油空圧機器技術振興財団 令和6年度論文顕彰を受賞 2025-09-19 電子制御工学科の中西大輔 准教授の論文「張力フィードバックによる拮抗二関節筋の自律的協調制御」が、油空圧機器技術振興財団による令和6年度論文顕彰を受賞しました。 本論文は、中西研究室において門𦚰唯菜さん、重松大樹さんらが…
【環境・建設工学科】台湾研修旅行の実施 2025-09-18 9/9-12において台湾研修を環境・建設工学科3年 4名, 4年 2名, 専攻科2年1名の合計7名で実施しました。詳細は,環境・建設工学科HPをご覧ください。…
生馬小学校2年生が本校を見学 2025-09-18 9/9(火)に生馬小学校2年生22名と教員2名が来校し、施設見学を行いました。この施設見学は、生馬小学校2年生の生活科の町探検の学習の一環として実施されたもので、本校の概要説明の後、AIを活用した数字の認識学習について見…
男子バスケットボール部が全国高専大会で優勝しました 2025-09-16 2025年8月30日(土)・31日(日)に福岡県久留米市で開催された第60回全国高等専門学校体育大会バスケットボール競技において、本校男子バスケットボール部が2019年の松江大会以来、6年ぶり16回目の優勝を果たしました…
全国高専大会 卓球団体三連覇 2025-09-08 9月5日(金)~7日(日)福岡県大牟田市総合体育館(おおむたアリーナ)で開催された,第60回全国高等専門学校体育大会,第59回全国高等専門学校体育大会卓球競技に本校卓球部が出場しました。 男子団体戦で優勝し三連覇を成し遂…