築谷 隆雄 |
|
|
|
演算トランスコンダクタンス増幅器による逆フィルタ回路の合成 |
|
|
電流制御型CCII による電流モードバイカッド回路の合成 |
|
|
カレントコンベアと接地受動素子による逆フィルタ回路の合成 |
飯塚 育生 |
|
|
|
センサネットワークのためのゲートウェイの開発 |
|
|
焦電型赤外線センサアレイを用いた人数計測システムの開発 |
福間 真澄 |
|
|
|
半導電電極を用いない空間電荷分布測定 |
|
|
木綿活性炭を用いた電気二重層キャパシタの直列接続 |
|
|
木綿を利用した電気二重層キャパシタの電解液 |
|
|
EDLC を用いたワイヤレス・センサネットワークノードの試作 |
|
|
金属電極を用いる場合の空間電荷分布測定 -上部電極と試料の音響特性の違いを補正する信号処理- |
別府 俊幸 |
|
|
|
ロボカップ小型ロボットリーグに向けたパーティクルフィルタの開発 |
|
|
エアホッケーパック軌道予測システムの開発 |
|
|
オセロゲームコマ自動反転システムの開発 |
|
|
組立式ピンボールゲームの製作 |
|
|
エアホッケーパック打ち返しシステムの開発 |
箕田 充志 |
|
|
|
風車ブレード表面粗さが沿面放電特性に及ぼす影響 |
|
|
風力発電システムへの落雷被害調査に関する研究 |
|
|
超熱伝導材料を用いたレセプターの検討 |
|
|
雨天時における風車ブレードの沿面放電に及ぼす段差の影響 |
|
|
NaI シンチレーションサーベイメータを用いた放射線量測定マップ |
宮内 肇 |
|
|
|
|
アーチェリーフォームを客観視するための弓曳童子の製作 |
|
|
近射とシミュレーションを併用したアーチェリー長距離練習システムの開発 |
|
|
バスケットにおけるシューティング動作とシュートの成功との関係 |
|
|
石見神楽パフォーマンスロボットの製作 |
衣笠 保智 |
|
|
|
服薬状況の通知機能を搭載した薬箱の開発 |
|
|
2M 次全域通過フィルタを用いた適応ノッチフィルタに関する研究 |
|
|
FIR 型適応ディジタルノッチフィルタに関する研究 |
|
|
動体検知機能を有するイノシシ防除装置の製作 |
渡邉 修治 |
|
|
|
永久磁石同期電動機の追従性能向上に関する研究 |
|
|
三相電圧形インバータを用いた誘導モータの速度制御 |
|
|
PSIM による三相電圧形インバータ損失のシミュレーション解析 |
|
|
電圧形インバータ駆動用直流電源回路の製作 |
片山 優 |
|
|
|
|
二輪型倒立振子ロボットの安定化に関する研究 |
粂野 紘範 |
|
|
|
周期的にパラメータが変化する複素ロジスティック写像におけるジュリア集合の調査 |
|
|
カオティックブレイク実装によるニューラルネットワークの性能向上 |
|
|
カオスを用いたエフェクタ開発 |
|
|
カオスを利用した音源開発 |
鈴木 純二 |
|
|
|
低温焼成易黒鉛化炭素材のナトリウム吸蔵放出特性(Ⅱ) -焼成温度による吸蔵放出容量と反応速度の評価- |
村上 亮 |
|
|
|
|
中海・宍道湖・大山圏域における観光周遊行動に関する研究 |