^Back To Top
Denki Genki!
Find your energy in the Electrical Engineering Department of Matsue College of Technology! Learn advanced skills in electrical engineering and computer science. Use your creativity and imagination to create unique machines for ROBOCON. Get ready for a great future as an energetic, skilled and creative engineer.
2015年4月、電気情報工学科がスタートしました
コンテスト
ロボコン
ロボカップサッカー
2015
2014
2013
2013
ユトレヒトにミッフィーに会いに行く
フィリップス・ミュージアムを訪ねて
スマートデバイスGP
ETロボコン
Home
動画!
電気情報工学科
電気情報工学科へ
電気情報工学科に変わります
電気情報工学科パンフレット
電気工学科
教育目標
教育目標1
教育目標2
教育目標3
教育目標4
在校生へ
10年後を目標に!
学科長からのアドバイス
コミュニケーションが大切です
実験レポートについて
5年生になる前に(4年生以下へ)
いい加減に一夜漬けはやめなさい
先輩の進路
進路を考えましょう(とくに4年生へ)
先輩からのアドバイス
加藤さん
芝原さん
中学生へ
電気情報工学って?
電気情報工学科の目標
電気情報工学科では何を勉強するか?
授業と実験と実習
どの学科を選ぼうか
電気情報工学科の実験室
電気情報工学科を卒業したら
電気工学科の先生
保護者の方
電気情報工学科への名称変更
電気工学科がめざす卒業生像
電気工学科の教育指導
電気工学科のエンジニア教育
5年生進路指導
卒業生の進路
専攻科をお薦めします
教員紹介
授業実験
授業科目
授業科目
電気情報基礎科目
エネルギー系科目
エレクトロニクス系科目
コンピュータ系科目
実験実習
実験実習
1年実習・演習
2年実験
2年実習
3年実験
3年実習
4年実験
4年実習
5年卒業研究
5年卒業研究
研究室って?
飯塚研究室
福間研究室
別府研究室
箕田研究室
宮内研究室
衣笠研究室
渡邉研究室
片山研究室
林田研究室
藤嶋研究室
鈴木研究室
専攻科先輩の研究
2015年度入学生
磁場電流制御用スイッチング電源に関する研究
木炭EDLCを用いた屋外用蓄電システム
拡張カルマンフィルタを用いたロボカップロボットの位置予測
風車ブレードにおいて沿面放電を利用した落雷被害対策
ビリヤード自動撞球システム
風力発電量レセプタの研究
落雷による風力発電ブレード内部の破損メカニズムの研究
2014年度入学生
RoboCup SSL 状態予測パーティクルフィルタ
RoboCup SSL オフェンスプログラム
RoboCup SSL ロボット最速移動プログラム
カオス理論を応用した人工神経回路網
複素ロジスティック写像
服薬通知機能を搭載した薬箱
ノッチフィルタを用いたノイズ除去
装置を無給電で使用するための電源
2013年度入学生
ビリヤード球検出システム
ビリヤード撞球機構の開発
状態予測型制御系の研究
ロボカップロボットコントロール方法の研究
空間電荷分布測定装置の改良
EDLC用電極材の研究
ノイズキャンセリング・フィルタの研究
現在地:
Home
電気情報工学科
電気情報工学科パンフレット
電気情報工学科パンフレット(1/4)
最終更新日:2014年09月06日(土)14:14
|
公開日:2014年09月06日(土)13:59
| 参照数: 3447
前へ
次へ
Designed by
www.diablodesign.eu
.