「オシロスコープ」は,電気(電圧,電流)が時間と共にどのように変化するのかを調べるための計測器です。この実験では,実際に操作をしながらオシロスコープの使い方について学びます。
リレーの使い方
リレーは、電磁石の力でスイッチを動かすパーツです。リレーの基本的な使い方を学び、モータを作動させます。
レゴブロックを用いたロボット制御
レゴブロック(Minsdstorms)キットを用いて、ロボット制御を学びます。
光センサとレゴブロックで組み立てたロボットを使って黒いラインの上を一周できるようにプログラムを作ります。誰のプログラムがいちばん速いかな!
直流回路
中学校の理科で学んだオームの法則について、実験を通して理解を深めます。
交流回路
電気には電池(バッテリー)のような「直流」と、家庭用コンセントのような「交流」の2種類があります。この実験では,オシロスコープを使って交流電源とその回路動作について学びます。