松江工業高等専門学校

  • TOP
  • 学校案内
    • 学校概要
      • 校長あいさつ
      • 沿革
      • 組織
      • 教員名簿
      • 校歌・校章ロゴマーク
    • 本校の教育
      • 教育理念・教育目標
      • 三つの方針
      • シラバス
    • 学生の活動
      • 年間行事予定表
      • クラブ活動・同好会紹介
      • 松江高専学生会
      • 高専体育大会
      • 島根県高等学校総合体育大会
      • 全国高専ロボットコンテスト
      • 全国高専プログラミングコンテスト
      • 全国高専デザインコンペティション
      • 全国高専英語プレゼンテーションコンテスト
      • その他の大会成績
    • 本校の取り組み
      • 人材育成等実施事業
      • 補助事業・委託事業等
    • 環境への取り組み
      • 環境への取り組み
      • 松江高専環境方針
      • ISO14001認証取得から自己宣言までの流れ
      • 松江高専環境組織図
      • 松江高専環境マネジメントプログラム
      • 日々の活動
      • 現代GP採択テーマ「高専間連携を活用した体験型環境教育の推進」
      • 第1回高専環境会議・環境産業体験
      • 第2回高専環境会議・環境産業体験
      • 松江市生活環境保全功労賞受賞
    • 施設一覧
      • 図書館
      • 総合情報処理センター
      • 地域共同テクノセンター
      • 実践教育支援センター
      • 実践教育支援センター実習工場
      • 松江高専 直野寮
    • キャンパスマップ
    • 交通アクセス
    • 教職員公募
      • 教員公募
      • 職員公募
    • 学校要覧
    • その他
      • 法人文書等ファイルの公開
      • 機関別認証評価
      • プライバシーポリシー
      • 関連リンク
      • 自己点検・評価委員会
      • 外部評価室
      • 研究不正に対する取り組み
    • お問い合わせ先一覧
      • 一般窓口
      • 求人関係窓口・求職関係窓口
  • 学科紹介
    • 【本科一般】 人文・数理科学科(全学科共通)
    • 【本科】 機械工学科
    • 【本科】 電気情報工学科
    • 【本科】 電子制御工学科
    • 【本科】 情報工学科
    • 【本科】 環境・建設工学科
    • 【専攻科】 生産・建設システム工学専攻,電子情報システム工学専攻
  • 入試情報
    • 本科への入学
    • 高校生の編入学
    • 専攻科への入学
    • 入学者選抜にかかる検定料免除の臨時措置について
      • 災害救助法適用地域における災害に伴う検定料免除の臨時措置
  • 入学希望の方へ
    • オープンキャンパス
    • 学校案内(パンフレット)
    • 学科の紹介
    • 卒業後の進路
    • 高専動画
      • キャンパス風景
      • 学科紹介
      • クラブ・同好会
    • エンジニア×エンジニア
      • Vol.1 「エレベータの安全を開発するエンジニアたち」
      • Vol.2 「会社もアプリもぜんぶ作ります! ~高専出身エンジニアの起業物語~」
      • Vol.3 「人と人 暮らしをつなぐ エンジニア」
      • Vol.4 「世界で活躍するエンジニア -ベトナム編-」
      • Vol.5 「ロボット技術で未来に挑むエンジニア」
      • Vol.6 「宇宙を目指すエンジニア」
      • Vol.7 「まちの魅力をデザインするエンジニア」
      • Vol.8 「笑顔をつくるエンジニア」
      • Vol.9 「サイバーアタックと闘うエンジニア」
      • Vol.10 「未来のエンジニア(ロボコン編)」
      • 番外編1 「松江高専は君を待っている/松江高専で学んでみよう」
      • 番外編2 「松江高専で学ぼうよ」
    • 奨学金・授業料免除等について
    • 障がい学生支援
  • 在学生の方へ
    • 年間スケジュール
    • 保健室から
    • 学生相談室
    • キャリア教育情報
    • 休校措置の取扱いについて
    • 奨学金・授業料免除等について
    • 海外渡航のメール連絡
    • 障がい学生支援
  • 卒業生の方へ
    • 各種証明書の請求
    • 卒業生による学校評価アンケート
    • 松江高専同窓会
  • 地域・企業の方へ
    • 地域の方へ
    • 企業の方へ
  • 情報公開
  • Skip to content
 
 
  • 12月14日(土)閉寮(11:00),特別開寮(13:00)
  • 12月16日(月)~ 冬季休業
  • 1月5日(日)開寮(13:00)
  • 1月6日(月)授業開始
  • 1月6日(月)入学願書(推薦)受付(~1/8)
  • 1月14日(火)リーダー説明会
  • 1月18日(土)入学試験(推薦)
  • 1月24日(金)推薦入試合格発表(14:00)
  • 1月27日(月)入学願書受付(~1/30)
  • 1月31日(金)1~3年, 専攻科: 補講, 4,5年: 卒研発表会
  • 2月1日(土)補講日
  • 2月4日(火)1~3年: 期末試験期間(~2/10)
  • 2月12日(水)専攻科特別研究発表会
  • 2月12日(水)期末試験予備日(休講日)
  • 2月13日(木)1年: CBT試験, 3年: キャリアセミナー, 4年以上: TOEIC試験
  • 2月13日(木), 14日(金)2年: スキー研修
  • 2月14日(金)3年: CBT試験, 4年, 専攻科1年: テクノフォーラム行事, 1年, 5年, 専攻科2年: 休講日
  • 2月16日(日)入学試験(学力)
  • 2月18日(火)卒業論文締切(15:00)
  • 2月18日(火)卒業論文成績開示(~2/28)
  • 2月21日(金)終業式, 短縮授業,後期教育環境整備日
  • 2月23日(日)閉寮(11:00), 特別開寮(13:00)
  • 2月25日(火)再評価試験期間(~2/29)
  • 2月25日(火)[専攻科]研究総まとめ期間(~2/28)
  • 2月28日(金)[専攻科]学位授与機構申請締切(15:00)
  • 3月9日(月)卒業追認試験期間(~3/13)
  • 3月20日(祝)卒業式・修了式(10:00)
  • 3月25日(水)追認卒業式(10:00)

 

留学生との交流懇談会及び研修生中間報告会を開催

 11月15日(金)本校学校食堂にて、令和元年度外国人留学生との交流懇談会及びテマセク・ポリテクニック研修生研修中間報告会を実施しました。まず初めに、シンガポールのテマセク・ポリテクニックから来校している研修生4名が、現在取り組んでいるプロジェクトや日本での旅行、日々の生活について日本語で報告しました。次に、まもなく半年間の研修を終えるインド人研修生のジェニファーさんが本校で取り組んだプロジェクトの成果を英語で報告しました。最後に今年度入学した外国人留学生の機械工学科3年ビトル君と情報工学科3年チングーン君の2名が自国の紹介を行いました。チングーン君は自分で撮影したモンゴルの壮大な風景を上映し、ビトル君はスライドを使いブラジルについて日本語で紹介をしました。参加した日本人学生・教職員48名はクレープ等の軽食を楽しみながら歓談し、親睦を深めることができました。ジェニファーさんは11月末に、テマセク・ポリテクニックの研修生4名は12月中旬に帰国する予定です。

「税に関する高校生の作文」コンテストで受賞

 国税庁主催の「税に関する高校生の作文」において、環境・建設工学科1年 後藤未夢さんが広島国税局長賞を、環境・建設工学科1年 飯塚莉央さんが松江税務署長賞を受賞し、11月15日(金)、イオン松江ショッピングセンターにおいて、表彰式が行われました。
おめでとうございます。

ラグビー部全国高専大会出場決定!

 11月9日から開催された第55回中国地区高等専門学校体育大会 (冬季)において本校ラグビー部が3位となり 11月16日に開催された中四国代表決定戦に進出し, 中四国代表として1/4から開催される全国大会への出場を決めました。
 1週間で4試合とハードでしたが、本校ラグビー部にとって14年ぶり21回目の全国大会出場になります。 応援頂きました保護者の方、地域の方、OB,OGの皆様ありがとうございました。
 

 

全国大会で活躍した学生11名が島根県知事を表敬訪問

 11月1日(金),全国大会で活躍し,優秀な成績を収めた本校学11名が,村上享学生主事とともに,丸山達也島根県知事を表敬訪問し,大会結果について報告しました。
 学生から大会の様子や成績が報告された後,丸山知事から「おめでとうございます。よくがんばりましたね。」というお祝いと激励のことばがありました。

【訪問した学生の成績】
 ・全国高等専門学校体育大会・男子バレーボール競技 優勝(三連覇)
   機械工学科    5年 渡部 尚弥
   環境・建設工学科 5年 石原  孔
   情報工学科    5年 藤原 嵩文
 ・全国高等専門学校体育大会・男子バスケットボール競技 優勝
   環境・建設工学科 5年 坂本 一晟
   環境・建設工学科 5年 細田 尚輝
   電子制御工学科  5年 石川 颯也
 ・全国高等専門学校体育大会・女子バスケットボール競技 優勝
   環境・建設工学科 5年 中林 柚那
   環境・建設工学科 5年 井原 芽由
   環境・建設工学科 5年 布野 里莉花
 ・全日本大学選手権大会・ボート競技 男子シングルスカル 準優勝
   専攻科 電子情報システム工学専攻 2年 吾郷 匠実
 ・いきいき茨城ゆめ国体・ボート競技 男子シングルスカル 優勝
   情報工学科 3年 小野田 空羽

 

パソコン甲子園 2019 のプログラミング部門本選大会への出場

高校生世代がプログラミング技術を競う大会である「パソコン甲子園 2019」のプログラミング部門の本選大会に本校学生チーム (鷹の爪の垢:居田陸人, 山本悠馬) が出場しました。これは 2019/11/8-9 に福島県の会津大学で行われ、全国の予選を勝ち抜いた 29 チームが集まりました (予選参加チーム数は 701)。本校学生チームは惜しくも入賞はできませんでしたが、学生にとって良い経験になりました。

 

3 / 22

  • 最初へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次へ
  • 最後へ
 
 
  • 【11/1】日本学生支援機構給付奨学金2020年度在学予約採用申込開始 (11/29申込期限延長NEW)
  • 【11/22】職員公募情報を更新しました
  • 【11/18】令和元年度冬の工作教室開催中止のお知らせ
  • 【11/5】教員公募情報を更新しました
  • 【9/17】仮設図書館の開館のお知らせ
  • 図書館改修に伴う一時閉館のお知らせ
  • 平成31年度 入学式 校長式辞
  • 【4/2】求人・求職関係窓口を更新
  • 【4/9】発注見通しを更新しました
  • 書籍「島根の技術者」について
 
 
   
 
 
 
 
 
   
 
 
rinen
 
 
 
  • 2019年12月のトピックス

  • 2019年11月のトピックス

  • 2019年10月のトピックス

  • 2019年9月のトピックス

  • 2019年8月のトピックス

  • 2019年7月のトピックス

  • 2019年6月のトピックス

  • 2019年5月のトピックス

  • 2019年4月のトピックス

  • 2019年3月のトピックス

  • 2019年2月のトピックス

  • 2019年1月のトピックス

  • 2018年12月のトピックス

  • 2018年11月のトピックス

  • 2018年10月のトピックス

  • 2018年9月のトピックス

  • 2018年8月のトピックス

  • 2018年7月のトピックス

  • 2018年6月のトピックス

  • 2018年5月のトピックス

  • 2018年4月のトピックス

  • 2018年3月のトピックス

  • 2018年2月のトピックス

  • 2018年1月のトピックス

  • 2017年12月のトピックス

  • 2017年11月のトピックス

  • 2017年10月のトピックス

  • 2017年9月のトピックス

  • 2017年8月のトピックス

  • 2017年7月のトピックス

  • 2017年6月のトピックス

  • 2017年5月のトピックス

  • 2017年2月のトピックス

  • 2017年4月のトピックス

  • 2017年3月のトピックス

  • 2017年1月のトピックス

  • 2016年2月のトピックス

  • 2016年12月のトピックス

  • 2016年11月のトピックス

  • 2016年10月のトピックス

  • 2016年9月のトピックス

  • 2016年8月のトピックス

  • 2016年7月のトピックス

  • 2016年5月のトピックス

  • 2016年6月のトピックス

  • 2016年4月のトピックス

  • 2016年3月のトピックス

  • 2016年1月のトピックス

  • 2015年12月のトピックス

  • 2015年11月のトピックス

  • 2015年9月のトピックス

  • 2015年10月のトピックス

  • 2015年8月のトピックス

  • 2015年7月のトピックス

  • 2015年6月のトピックス

  • 2015年5月のトピックス

  • 2015年4月のトピックス

  • 2015年3月のトピックス

  • 2015年2月のトピックス

  • 2015年1月のトピックス

  • 2014年12月のトピックス

  • 2014年11月のトピックス

  • 2014年10月のトピックス

  • 2014年9月のトピックス

  • 2014年8月のトピックス

  • 2014年6月のトピックス

  • 2014年7月のトピックス

  • 2014年5月のトピックス

  • 2014年4月のトピックス

  • 2014年3月のトピックス

  • 2014年2月のトピックス

  • 2014年1月のトピックス

  • 2013年12月のトピックス

  • 2013年11月のトピックス

  • 2013年10月のトピックス

  • 2013年9月のトピックス

  • 2013年8月のトピックス

  • 2013年7月のトピックス

  • 2013年6月のトピックス

  • 2013年5月のトピックス

  • 2013年4月のトピックス

  • 2013年3月のトピックス

  • 2013年2月のトピックス

  • 2013年1月のトピックス

  • 2012年12月のトピックス

  • 2012年11月のトピックス

  • 2012年10月のトピックス

  • 2012年9月のトピックス

  • 2012年8月のトピックス

  • 2012年7月のトピックス

  • 2012年6月のトピックス

  • 2012年5月のトピックス

  • 2012年4月のトピックス

  • 2012年3月のトピックス

  • 2012年2月のトピックス

  • 2012年1月のトピックス

  • 2011年12月のトピックス

  • 2011年11月のトピックス

  • 2011年10月のトピックス

  • 2011年9月のトピックス

  • 2011年8月のトピックス

  • 2011年7月のトピックス

  • 2011年6月のトピックス

  • 2011年5月のトピックス

  • 2011年4月のトピックス

  • 2011年3月のトピックス

  • 2011年2月のトピックス

  • 2011年1月のトピックス

  • 2010年12月のトピックス

  • 2010年11月のトピックス

  • 2010年10月のトピックス

  • 2010年9月のトピックス

  • 2010年8月のトピックス

  • 2010年7月のトピックス

  • 2010年6月のトピックス

  • 2010年5月のトピックス

  • 2010年4月のトピックス

  • 2010年3月のトピックス

  • 2010年2月のトピックス

  • 2010年1月のトピックス

 

wintec2016

kousentaikai2019

soutai2019

 
  mct50thofficial 
 
 
douga
      部活紹介はこちらへ 学科紹介はこちらへ
    
 
     
  
 
 
    
 
 
  • TOP
  • Skip to content

  arrow プライバシーポリシー  arrow リンク  arrow アクセス  arrow お問い合わせ  

 

logo-f 独立行政法人 国立高等専門学校機構 松江工業高等専門学校

 〒690-8518 島根県松江市西生馬町14-4  TEL: 0852-36-5111(代表) FAX: 0852-36-5119(代表)

 Copyright (C) 2014 National Institute of Technology, Matsue College. All rights reserved.

 サイト内の記事・写真・イラスト等の無断掲載・転用を禁じます。

※本サイトは,Internet Explorer 7以上,Firefox 3以上のブラウザに最適化されています。これらより低いバージョンのブラウザおよびその他ブラウザで閲覧した場合の不具合につきましては,本サイトでは対応致しかねます。ブラウザのバージョンアップ等による対応をお願い致します。